KORG nanoKEY

キーボードを買おうと散々悩んだあげく、
秋葉原を一回りしても千円台の怪しすぎるのが一つ見つかっただけで掘り出し物はなかった。
となるとカシオのMIDIキーボードか、カシオの一番小さいやつか、KORGのちっちゃいやつ(nano KEY)かだ。
ヨドバシカメラの電子ピアノ/キーボードコーナーの通路のところにカシオのが二つともあったのでちょっと触ってみた。
MIDIキーボードはキーが想像以上に小さくて押しづらい。MIDIじゃないほうは特に問題はないけど、大きさはそこそこある。


オーディオコーナーのDTMのところに行ったらMIDIキーボードが意外に沢山あった。大きさを気にしないなら鍵盤数が多くても1万5千円からあるし、予算も制限しなければもっといろいろ選べて不自由しないはず。
でも私は大きさも予算も制限しまくっているので買うとしたらそこのショーケースに入ってるnanoKEYだな。現物に触れないのがちょっと心配だけど大きさは家のPCのテンキーなしのキーボードよりも短いくらいなのでサイズは問題なし。値段はポイントも入れて5,000円切るのでカシオより安上がり。
キー数は2オクターブ分だけどオクターブ切り替えボタンが付いてる。キーの幅もそんなに小さくない、ノートパソコンのキーみたいに平べったいけど。


カシオのMIDIはキーの狭さが致命的だったし、値段やや高いし、MIDIじゃない方のはでかいし、あとでMIDIに使いたくなってもどうしようもないので止めて、結局nanoKEYにした。


家でさっそくキーボードの前に置いてみるとかなり小さい。REAL FORCEのテンキーなしのカーソルキーの←までの幅しかない。それに薄い。この小ささは申し分ないな。
M1 Leというソフトの認証コードが入っていたのでダウンロードして入れてみた。
単体では音が鳴らないし、他にもドライバなんかが必要なのでMIDIやパソコンの素人にはきついだろうな。
で、適当に設定して動かしてみた。
押した感じはなんかペチペチしてて反応が良くないと感じるのは普段反応の良すぎるREAL FORCEを使っているせいかな。
ノートパソコンのキーボードをちょっと深めでちょっと重めにしたような感じで、大きい音を出したい時はかなり強く叩く必要があった。そのせいでキーを叩くペチペチ音が気になるかもしれない。普通のキーボードよりずっと浅いからそのくらい強弱をつけないと強さ(ベロシティってこのことだったんだな、初音ミクにそういうパラメータがあったけどよく分かってなかった)に変化が付けられないのかもね。


M1 LeはMIDIがよく分かってないので何をどういじるとどうなるのか全然分からないけど、キーを叩くとデフォルトでピアノやストリングスなどの4つの楽器が同時に鳴るようになっていたから、いろんな楽器を試す手間が省ける。


鍵盤があるといいな、適当に引き鳴らせばそれらしいメロディが割と簡単に作れて、そういうのを集めれば曲が作れる。初音ミク単体じゃかなり難しかったもんな。耳コピーは慣れてるから音の長さは1・2回試せばだいたい合うし、もっと慣れたら直接打ち込みもできるんだろうけどうち間違えたらどうなるのかとか全然分かってない。
演奏や打ち込みにはそんなに使いやすくはないので人にはお薦めできないけど、ノートパソコンで使うために持ち歩きたいという人にだけは良さそうだ。薄いから鞄に入れやすい。
私自身は特に不満はないかな、演奏も打ち込みもしないし。